湘南サイクリングクラブの入会受付をスタートしました。
当クラブに入会する際に、日本サイクリング協会(JCA)が提供している自転車総合保険へ同時加入できる仕組みを現在準備しています。この体制が整い次第(4月後半の予定)、正式な入会申し込みができるようにいたします。
それまでの間は「入会予約」というかたちをとらさせていただき、当クラブに関心をお持ちだったり、クラブ入会を検討されている方々に対して、下記にご連絡いただくことを条件に、事務局から折り返し入会手続きについての説明をさせていただくことにいたします。
また併行して、本ウエブサイト上でも、入会のご案内や各種情報を順次アップするほか、早期にウエブサイトから入会申し込みができるようにもいたします。
もうしばらくご不便をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします。
入会についてのお問い合わせ先:
郵送でのお問い合わせ:
神奈川県茅ヶ崎市若松町12-1
ハヤシスポーツクラブ内
湘南サイクリングクラブ運営事務局
お電話でのお問い合わせ:
0467-58-8299
FAXでのお問い合わせ:
0467-87-5207
メールでのお問い合わせ:
info@shonancyclingclub.jp
湘南サイクリングクラブの新しいロゴができました。
地元のデザイナーさんのご好意でこんな素晴らしいロゴを作っていただきました。クラブメンバーの皆さんにはステッカーにして配布させていだきます。
平塚競輪場で開催された「湘南バイシクル・フェス2010」に昨日仲間たちとポタリングついでに行ってきました。
会場では、テレビのロードレース解説でお馴染みの栗村修さんやタレントのリサ・ステッグマイヤーさん(彼女、トライアスリートなんですよね)のトークあり、子どもたちの草レース、ママチャリ・クリテリウム!、競輪選手たちのバンク走行デモあり、そのバンクをバイクメーカーの最新マシンを駆って試乗できたり、とイベントが盛りだくさん。
まさに自転車の祭典って感じでした。
平塚競輪場のちょっとレトロな佇まいが、それに不思議とマッチしていたのが面白かったな。
で、試乗できたブランドはなかなかの顔ぶれ。トレック、キャノンデール、ライトスピード、コルナゴ、ラピエール、MASI等々。実際走行できたのは、バンクの一番下のレーン(退避路ってやつ?)だったけど、まあしょうがないですよね。
僕個人の収穫としては、バイクの試乗と同時に、いろいろなメーカーやタイプのヘルメットを試着できたこと。コルナゴのブースでちょっと気に入ったのを見つけちゃいました。
さて、次回は平塚競輪開催中に車券購入に挑戦するか。
どうでもいい話ですが、ページのヘッダ部に使われている背景イメージは、江ノ島の隣、片瀬西浜沿いのボードウォークの写真を加工したものです。ちょっと石畳っぽく見えて素敵でしょ?
ここは自転車の通行も認められていて、相模湾と富士山の遠景に向かって潮風の中をのんびりサイクリングできる絶好のスポットです。でもボードウォークではスピードは出せませんので、高速巡航エクササイズをしたい気分であれば並行して走る国道134号をお使いください。
ボードウォークは週末になると歩行者が多いので、くれぐれも安全運転を心がけてくださいね。
皆さんはじめまして!
湘南の自転車好きが集まってサイクリングクラブを設立しました。これから少しずつ情報発信していきますので、皆さんよろしく!
湘南サイクリングクラブ一同